はじめに。RIZe TEDとは?
こんにちは、World RIZeから新たな英語力強化の分野として…
「RIZe TED」というものをシリーズ化していきたいと思います。
多くの人が”TED Talk”を聞いたことがあるのではないでしょうか?
TED Talkとは??
▶︎Technology Entertainment Designの略であり世界中の著名人によるさまざまな講演会を開催・配信している非営利団体です。Microsoftの創業者の1人であるビルゲイツやAppleの生みの親であるスティーブ・ジョブズも登壇したことがあり、講演会としても有名です。
僕が通っているシドニーの学校でも授業中にTEDが流されたりしていました!!
リスニングの練習になるだけではなく、コンテンツ自体も充実していて勉強にもなる超有能サイトです。
そして何よりもみなさんにオススメしたい理由は…
海外の授業に激似!!
そこで、RIZe TEDでは、みなさんにシャドーイングの練習をしてもらいたいのです!!
シャドーイングとは何か??
▶︎音声を聞いた後にそれを真似して同じように発音することです!
簡単そうに聞こえるけど、これが結構難しい…
TEDを使って勉強している人でも、聞き流して終わっている人が多いと思うんです。それではリスニング力も効率よくつかないし、内容もあやふやなままで話を掴みきれていない人が一定数いると思います。
TEDがとても「良質なリスニング教材+身につく情報を取得できる」ことに注目し、スピーキング力も同時に向上させる勉強法をWorld RIZeから提案したいと思います!
英語の勉強を始めたての方や自信がない方は、はじめは映画などの耳からの情報(リスニング)と目からの情報(ビュジュアル)の両方から情報を得ることをオススメします。
TEDの基本的な形式はプレゼンテーションだけ(たまに映像も流れますが…)なので上級者向けです。
もっと言ってしまえば、字幕をつけなかったら完全に海外の授業を受けている感覚に近いと思います (内容的にも…)。なので、海外の授業を受けてみたい人でも、自信がないって方や大体聞き取れるけど内容が掴めないって方もまずはチャレンジしてみてもいいかもしれません。
留学前にTED Talkのプレゼンターの言っていることを把握できないと、留学してからの授業を理解するのはほぼ不可能です
留学前の1つのゴールとして、「TED Talkをちゃんと聞き取ってコンテンツを理解すること」に設定しましょう!
様々な分野のコンテンツがあるのですが、私の専門がビジネス系統なのでビジネス系のコンテンツを中心に上げていく予定です!もちろん他にも環境問題や有名人のスピーチがあれば随時取り上げていきます!
RIZe TEDの勉強法
この4つを条件として良質な動画を選んでいきます!
「最初は英語の字幕つきで見ろ」と多くのサイトや、学校の先生が主張しているのを耳にします。賛否両論ありますが、私たちがRIZe TEDで優先したいのはまずは内容把握です。なので、日本語字幕をオンにして見ていいと思っています。
慣れていない方が英語オンリーで最初から見ても、英単語を節々で聞き取れるだけだと思います。私も英語学習を始めた時はそうでした。
1番大事なのは「継続」です。
継続するにはできるだけ負の要素は払拭するべきです。なので、1回目は動画の内容把握に重きを置くため、あえて1回目は日本語訳付きから先に見るようにしましょう。
まず、ここでは英語を耳で聞きながら目で字幕をみて、「こんなこと言っているのか」とプレゼンターが伝えたいことを掴むようにしてください。
STEP1で話の内容を把握できたら、STEP2として実際にシャドーイングをやっていきましょう。
ここのタイミングで日本語字幕から英語字幕へ変えましょう。
「自分の声」 < 「入ってくる音」になるように音量を調節することをオススメします。
プレゼンターが話しているのと同じようにスピーチを真似ていきます。プレゼンターが話をしている後に少し遅れて続いてスピーチをする感じです。最初に日本語訳付きで見ているので英語で見てもどこがポイントかわかると思います。
ここでのポイントは自分が見ているプレゼンターになった気持ちでやることです。例えば、口の開け方や表情、ジェスチャーなどありとあらゆるところまで真似してください。
シャドーイングをする時は1人でいることが多いと思うので、他人の目を気にする必要はないです。思いっきりやりましょう。
大事なのでもう一度繰り返しますが、大切なのはそっくりそのまま全てを真似することです。
TEDでプレゼンするぐらいですから、プレゼンターの能力はかなり高く、誰にでも伝わるように通常の日常英会話よりもゆっくり話していると思います。でも、どうしてもついていくのが大変な方は0.75倍速にしてシャドーイングにチャレンジしてみてください!
最初はプレゼンターについていけなくても大丈夫!繰り返し毎日行えば絶対に効果は出てきます!
シャドーイングはできるだけ何回もやりましょう。私は何回も出来ない派なので回数は強制しません笑
シャドーイングをしていると絶対にわからない単語が出てくると思います。
自分で調べるのはめんどくさいと思うので、World RIZeが事前にわからないであろう単語を調べて記載しています。 なので、みなさんはそれを使って勉強するだけで良いのです!!
リスニング、スピーキングに加えてボキャブラリーも一緒に増やしてしまいましょう!
ここまできたらもう最終STEPです!! 自分が納得するまでシャドーイングをしたあとは…
英語で自分の感想または意見を書いてみてください!ライティング力も向上させてしまいましょう!
なぜこんなことをするかというと、独学でやる英語学習はアウトプットの時間がどうしても少ないからです。少しでもアウトプットの時間を取るために、自分の意見や感想を紙でもスマホのメモでもいいので書いてみましょう!!
ポイントは積極的にプレゼン内で出てきた単語を使うことです!使うことでわからなかった単語も定着して「わかる単語」に変わります!
”実践する”いわゆるアウトプットすることで、より理解を深めること深めることができ、効率的に英語学習をすることができます。これをちゃんと毎日実践すれば必ずライティング力も爆上がりします。
まとめ
シャドーイングはできるだけ何回もやりましょう。最初に見るのを含めて3回は是非やってほしいです。実際に私たちが留学前にリスニングやスピーキングを勉強する時に、「こんなのがあったらな」と思い描いていたものを作るために私たちは”World RIZe”を運営しています。RIZe TEDではリスニング力と比較的フォーマルなスピーキング力がつくと思います。
次回からは本格的にRIZe TEDを始動します!一緒に頑張りましょう!